数多くの有名アーティスト・アイドル・声優の仮歌・コーラス・作詞を担当し、自らもアニメ・ゲーム主題歌でメジャーデビューしている「凛」 (http://www.project-rin.com/) 。ハロープロジェクトでのユニットデビュー前より仮歌歌手も兼任し、21年に渡って、有名作曲家・ディレクター・プロデューサーの元で、3,500曲以上の仮歌を担当。凛が歌唱することで、多くの作家デビューや採用率アップを実現しており、TV出演時には、その実績から「日本一の仮歌シンガー」と称されました。
自らメジャーデビューをしながら、仮歌シンガーとしても活躍している珍しい存在であり、AKB48 (乃木坂46/前田敦子/etc.) 楽曲の仮歌を担当したことで、さらにメディアからの注目を浴び、日本テレビ系「ニノさん」 (嵐の二宮和也さん番組) では、スタジオにゲストとして登場し、テレビ朝日系 「誰にも表彰されない ギョーカイ神記録」 (羽鳥慎一さん、佐藤栞里さん、博多華丸・大吉さん、羽田圭介さん出演番組) では、 レコーディングスタジオへの密着という形で、「日本一の仮歌シンガー」として紹介して頂きました。
定期的なご依頼の場合は別途、楽曲クオリティーアップ&採用へのアドバイスも可能!それにより、コンペのコツを掴み、自分の弱点を把握し、多くの作家デビュー・採用を実現!
必ず最初に「スケジュール・内容と納期の確認」をメールでやり取りさせて頂きます。
※ 事前連絡もなく、いきなり素材を送ってくることは、ご遠慮ください。
仮歌のやり取りは迅速な対応が求められますので、迅速な対応をお願い致します!
多種多様な歌い方・声質・どんなタイプの楽曲でも歌唱可能!
(アイドル系・声優系・ロック系・爽やか系・男性系・可愛い系・大人っぽい系・ぶりっ子系・ 囁き系・演歌系 etc.)
コンペ参加歴の浅い方・歌へのディレクション経験に自信がない方は、曲やコンペ内容に見合った歌唱を、凛のほうで行いますので、ご安心ください!
多くのアーティスト・グループのコーラスも担当しているので、コーラス収録やコーラスアレンジも、お任せください!
「メイン1本+予備メイン1本+字ハモダブルでの納品」が基本プランです。(メイン、字ハモライン、WooHaaコーラス追加も可能!)
※最近では、アイドル・グループ案件が多いので、メイン・追っかけラインの追加依頼をする作家さんが多いです。
基本的に、コンペ用の「ハーフサイズ」での歌唱となります。
※頭サビ付やDメロ付の1ハーフサイズの場合は遠慮なく相談してください。
※コンペでは、フルの制作は必要がありません。またDメロもコンペ音源時になくても、デモがキープや採用になれば、その時に「Dメロをつけてください」とリテイクが来るのでコンペ時では、ハーフサイズでも大丈夫です。
凛は、作詞家としても幾つものペンネームを使用し数多くのリリース実績もありますし、凛が仮歌詞作詞・歌唱をすることで、作家デビューや採用率アップも多々実現しております!作詞が苦手な方や、作詞をしている時間がない方は、是非!
※仮歌詞のクオリティーにより、
メロの聴こえ方・印象は圧倒的に変わります。
語感を意識した作詞を提案し、採用率アップを多数実現しています。
問い合わせフォームに内容を記載して送ってください。
※ 極力この時点で細かい情報(データ納品希望日時・案件名・コンペ内容)を書いて頂いたほうが、こちらの調整も迅速に行えます。(守秘義務は徹底しますので、ご安心ください)
スケジュールや内容について返信をさせて頂きます。そこで歌唱データ送信日時を決定します。
(決定後のキャンセルはお断りしております。その場合は、100%請求させて頂きます。)
こちらで素材チェック後、データ確認の旨を返信させて頂きます。
データに不備がある場合は、即座にメールか電話をさせて頂きますので、対応宜しくお願い致します。(対応返信がない場合は、歌唱をSTOPする可能性もあります)
データに問題がなければ、レコーディングを行い、その後、データチェックをして、納品させて頂きます。
(ex : 24bit48kHzのmono素材)
(ex : 24bit48kHzのstereo素材)
(ex : 24bit48kHzのmono素材)
(ex : 24bit48kHzのmono素材)
(1音で詰めて歌う場合、その言葉の下に下線を引いておいてください)
歌詞は文字化け予防のため、素材を送付して頂く際のメール「本文中」にも
歌詞のコピペをお願いします。
そして、ワードは、必ず「リッチテキスト形式」(.rtf)で頂けますよう、宜しくお願い致します。
メロディーに対しての歌詞のはめ方が分かると助かるので、もし作家さんのほうで、メロディに歌詞を乗せて歌っている歌素材(ボカロでも可)があれば、頂けたら助かります。歌唱力は問いません!
(ex:24bit48kHzのmono素材)
※歌素材がなくても大丈夫です!
(mp3やYoutubeアドレスなど)
アーティスト名&募集内容など。守秘義務は徹底致しますので、ご安心ください。
メールに書いて頂いて大丈夫です。
何かあれば携帯に電話させて頂きます。
守秘義務も徹底致します。
●必ず事前に、依頼、内容確認、スケジュール問い合わせをして頂き、スケジュール調整・決定が出来た場合は、基本的に「歌唱用データを頂いた当日~翌日日付まで」に納品致します。
※即納の場合は、スケジュール次第の対応となりますので、必ず最初の問い合わせ時に、詳細を書いた上で、問い合わせください。出来る限り対応させて頂きたいと思います。当日問い合わせ・即日納品は、追加料金(+3000円)が発生致します。
● 歌唱用データは、firestorage ( http://firestorage.jp/ ) にアップして頂き、そのダウンロードアドレスをメールに記載ください。
● レコーディングの前日までに必ず進行や内容をやりとりをし、「当日の深夜2:00」までか「当日の正午」までにデータを頂くことが基本となります。
● こちらでは、ただのデモ制作ではなく、採用後の制作でのデータ使用も考えているので、24bit48kHzのWAVでのやり取りを基本としております。
● 送付して頂くファイル名ですが、以下のようにお願い致します。
日付は、素材納付時の日付でお願い致します。
(ファイル名の例)
● オケ ⇒ InstMix210930 ※マキシマイザー・リミッター強めで潰れた2MixはNGです)
●メインメロのシンセメロ単体 ⇒ SynMelo(Main)210930
●字ハモのシンセメロ単体 ⇒ SynMelo(Jihamo)210930
●WooHaa系シンセメロ単体 ⇒ SynMelo(WooHaa)210930
●ボカロ・仮仮歌素材 ⇒ KariVo(Main)210930
※ 歌用データ素材は、必ず「空間系プラグイン」は外してください。
送って頂く際、素材はZip圧縮されると思いますが、必ずそのZipファイル名は、「名前アルファベット表記+日付(ファイルbit kHz)」でお願い致します。
(ZIPファイル名の例)
●「Suzuki210930(24bit48kHzWAV)」
【DAW】Steinberg Cubase Pro 10.5
【SOFT】Waves Sound Design Suite/Celemony Melodyne Assistant etc.
【マイク】NEUMANN TLM49/BLUE Bottle Rocket Stage One/SONY C-100 etc.
【オーディオインターフェイス】RME Fireface800
【ケーブル】OYAIDEで統一。
firestorage(http://firestorage.jp/)での素材納品となります。
24bit48kHzのモノWAV素材での納品が基本です。
基本は、メイン1本+予備メイン1本+字ハモダブルの納品となります。
メイン歌・字ハモ数の追加・WooHaa系コーラスアレンジが入る場合は、別途、追加での納品。
● 歌詞・メロディー間違い・目立つノイズ混入以外でのリテイクは行っておりません。何かございましたら、Rec前に必ずメールで要望を記載頂けますよう、宜しくお願い致します。
● 後日、Dメロ追加・メロディー変更・フルサイズ制作となった場合は、別途ご相談ください。
現在、メロダインによるピッチ修正は行っておりません。どうしても希望という場合は、スケジュールの問題もございますので、要相談となります。その際は、別途作業代金を請求させて頂きます。
※最近は、ガチガチに歌を修正しすぎて、歌の表現を消してしまい、まっすぐで棒歌いな印象に仕上げてしまう作家さんも多いですが、楽曲の印象が悪くなるので、注意しましょう!
お問い合わせフォームより、お問い合わせください。
価格については、お気軽にご相談ください。
必ず、素材納品の「翌々日以内」に、振り込みをお願い致します。
土日祝日の場合は、その翌日15時までに振り込みください。
凛も、マネジメントを担当している音楽プロデューサー島崎貴光氏(http://t-shimazaki.com/)も、21年以上業界歴がございますので、守秘義務、機密保持に関しては、徹底いたします。
依頼者様も、当方とのやりとり、作業内容に関して、第三者への口外・ネットなどへの記述・漏洩は、ご遠慮ください。守秘義務・機密保持の徹底をお約束ください。
レコード会社・制作会社案件での本チャン仮歌&コーラス歌唱の場合は、現場価格での歌唱となります。現在も多くのレコード会社・制作会社の仮歌やコーラスも多々担当しております。予算や納期など、遠慮なくご相談ください。
作家育成講座・専門学校などの疑似コンペや、添削において、「仮歌の個性が強すぎる」「感情を入れるな」
「ビブラートも入れるな」「抑揚をあまりつけるな」という風に指導をしている場所もあるようです。
昔は「仮歌は目立つものではない」という風潮もありましたが、ここ10年はまったく異なりますので、要注意です。
何十曲~1,000曲以上集まるコンペもあり、その中で選考されるためには、
「生きた歌が入ったデモ」「歌のパワーが栄えるデモ」が、
圧倒的に強いです。
アレンジで緩急・展開をつけるのとまったく同じで、凛の仮歌では、曲とコンペ内容に見合う表現・感情・ビブラートを盛り込みます。
凛は21年以上、第一線で歌唱し、本チャン仮歌・コーラス・コーラスアレンジを行っており、膨大なコンペ数、現場数を経験しております。
その経験と知識をもって、歌唱させて頂きます。
特定の感想・意見・好みに対しての歌唱ではなく、コンペや現場で通用する仮歌・曲を良くする仮歌・コンペに勝つ仮歌を目的としています。